気づいたら5月も終わり。
これから暑くなる一方ですね。
最近では肌寒いと感じることも減ってきて、
ムシムシ嫌~な感じの暑い日も多くて、
夏真っ盛りの季節もすぐそこ、という感じがします。
暑くなってくると、
「夏バテに気を付けよう!!」
という言葉を耳にすることが増えますよね。
私は夏が大嫌い。
暑さが大嫌い。
なのにもかかわらず、
未だかつて夏バテになったことがありません…。
体質のおかげなのかもしれませんが、
規則正しい生活と、
あとは栄養たっぷりのごはんのおかげもあるんでしょうか?!
なにせ、食いしん坊なので
365日食欲がつきないんです(笑)
ここまでくると逆に困りものですが…。
まあとにかく、
栄養バランスのいい食事をとるのは
夏だけじゃなくいつでも大事ですからね!
季節ならではの
旬の食材を摂ることも大事です。
ということで、
「夏バテ解消・防止」にお役立ちの
栄養満点の食材・オクラを使った
おいしくて簡単なサラダの作り方をご紹介♪
レシピの前に。とっても簡単!電子レンジを使った下ごしらえのススメ

本題に入る前に、
ちょこっとだけ下ごしらえについての説明を。
鍋を使って、
お湯で茹でるのがオーソドックスですが、
それはちょっと面倒ですよね。
そんなときは
電子レンジを活用するのがGOOD!
下ごしらえの手順
手順は簡単で、
- オクラに塩をつけて洗う
- オクラのヘタとガクをとる
- 耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをして
- 600Wで1分ほど加熱
たったこれだけ。
お料理の前のひと手間で、
ちゃんとおいしいオクラを味わいましょう!!
サラダの場合、
オクラが主役となることも多いので
この下処理はぜひとも覚えておいてください。
超簡単な基本の作り方!?オクラのサラダは、〇〇するだけで作れる!!

オクラのサラダは、作るのがとっても簡単。
というか、前に書いた下ごしらえさえしてしまえば、
ほぼ作り終えたも同然です!!
料理手順とレシピ
下ごしらえの終わったオクラを、
好きな大きさに切り、
自分の好きな調味料を合わせてそれと和えるだけ。
これが基本の作り方です。
定番にしょうゆベースでもいいですし、
シンプルにポン酢だけかけるのもいいですね。
ごまなんかをプラスしてみると、
香りが加わっておいしいかもしれないです。
あとはラー油を加えたり酢を入れてみたり、
辛味や酸味を足してみると
アクセントが効いておいしいですよ。
…といっても、どんな組み合わせがおいしいのか
自分ですぐに見つけるのは至難の業。
ということで今回は、
私が大好きなオクラサラダのレシピを
1つだけご紹介しますよ!!
マヨポン酢が最高!!簡単なのに箸が止まらないオクラサラダのレシピ
出典 : こばあん3 さん 『*息子大好物「オクラちゃん最高」サラダ*』 Cookpad
https://cookpad.com/recipe/2026616
マヨポン酢の組み合わせは、
子どもから大人まで楽しめる味付け。
意外とオクラのねばねばと
マヨネーズの組み合わせって合うんです。
材料と用意するもの
用意するのは
- オクラ 2袋
- マヨネーズ 大さじ1
- ポン酢 大さじ1/2
- いりごま(すりごま) お好みで
これだけです!!
料理手順とレシピ
しかも超簡単なので、
- 下ごしらえで好きな硬さに茹でる
- 好きな大きさに切る
- マヨネーズ、ポン酢、いりごまをあわせてオクラと和える
というだけで作れちゃいます!!
お好み次第で、
いりごまはすりごまに代えても大丈夫です!!
素材の味をいかすというよりは、
オクラとポン酢マヨのコラボを
楽しむレシピとなっています♪
ごはんにも、お酒にも!!
こってりめの味付けが好きなあなたにもおすすめ!!
お好みでコーンやツナ、かまぼこなど
いろんな具材をプラスすると
更に豪華な一品に。
時短でおつまみ・副菜が作れちゃいます。
長いもなんかを加えてみても、
おいしそうですよね。
まとめ
- オクラの下ごしらえは必須。
特にサラダの場合は念入りに!! - オクラのサラダは時短でおいしいものが簡単に♪
- オクラとマヨネーズの組み合わせは抜群
- 他のお好み食材も加えてボリュームアップ
簡単でおいしいオクラのサラダ。
今から作り方を覚えておいて、
夏のバテバテな気分を吹き飛ばしちゃいませんか??
早いうちに夏に向けて気持ちを作っていきましょう!!
コメントを残す