必見!お盆の墓参りマナー!どんな花を供える?タブーの花ってあるの?

お盆 墓参り 花

墓参りに持って行く花。

 

どうしてます?

 

お花って、この時期値上がりしますよね!

 

お供えの花って、何でもいいのかな。

 

あなたは、どうやって選んでますか?

 

正直、私はスーパーや花屋の店先で

安く売ってる「それっぽいやつ」を買ってました。

 

自分一人の時は、それでよかったんですけど

今年は主人の親族と一緒に墓参りする事になっちゃったんですよ。

 

となると、、

墓参りにふさわしいお花の選び方だとか、

正しいお花の供え方とか、

色々知っておかないと、、マズい!!

 

うちは仏教徒じゃないので、よく知らないのですが

お墓参り系って、色々タブーがありそうですもんね!

 

という事で、さっそく調べてみました。

 

この記事では、お盆の時に供える花の選び方、

花を供える時のマナーやタブーについて

お伝えします!

 

 

お供え用の花「仏花(ぶっか)」

 

お盆 墓参り 花

 

お盆には、お墓や仏壇に

お花やお線香、果物やお菓子などを供えて

ご先祖様を迎えますが、

仏教では、お供えする花の事を

「仏花(ぶっか)」と呼ぶんだそうです。

 

「仏花」は、浄土に咲く花として考えられていて

花そのものが「命の尊さ」や「命のはかなさ」を

示しているんですって。

 

お墓参りでお供えする花は、墓石の左右に使うので

同じ花束を2つ準備する必要がありますね。

 

スーパーや花屋で売っている仏花は

2束セットで300~800円

もちろん、花の種類や買う場所や時期によって値段は様々です。

 

お盆時期は1000円前後になったりするので

花の種類や買う場所で値段をおさえるしかないですよね。

 

 

お供えには、どんな花がいいの?

 

お盆 墓参り 花

 

お盆の時期に咲く花で考えると、

りんどう、ミソハギ、ケイトウ、トルコ桔梗、スターチスなどですね。

菊やカーネーション、キンセンカ、アイリス、グラジオラスなど

季節を問わず手に入るので、いいですね。

 

特に菊は、長持ちで花びらも散らない上

邪気を払う花として、仏花の定番になっています。

 

時々みかけるホオズキですが、

これは「ホオズキを提灯に見立て、精霊が迷わないようにする」

という事から来てるそうです。

 

 

仏花の色や本数は?

 

お盆 墓参り 花

 

花の色はまだしも、本数か!

 

考えた事なかった、、。

 

供える花の本数は、3本、5本、7本なんです。

 

奇数ですね。了解です。

 

色は「白」「黄」「紫」「赤」「ピンク」をメインにした

明るい色の花がいいそうです。

 

3色の場合は、「白」「黄」「紫」で。

 

わたし、それ買ってました。

 

ただし、故人が亡くなってから日が浅いときは

白か淡目の色の花

新盆(故人の初お盆)では、

白のお花だけにしましょう。

 

 

お盆のお墓参りでタブーの花ってあるの?

 

お盆 墓参り 花

 

調べてみると、

墓参りでタブーとされている花がありましたよ。

 

  • トゲのある花

これは触った人がケガするから。当然ですね。

 

バラ等はトゲを取ればOKです。

 

 

・枯れやすい花

花びらが散って墓石を傷めるそうです。

それに、、お墓で枯れた花を目にすると

何だか切なくなりますもんね。

 

 

・花粉がとびやすい花

花粉で墓石にシミがついたり変色するんですって。


仏花によくあるユリは

花粉をしっかり落としておけばOKだそうです!

 

 

・匂いがキツイ花

強いにおいを持つ花には、虫が集まってしまい危ないから。


ユリは、、匂いもかなり強いと思うんですけどね。

 

 

・毒のある花

できれば避けたいですね。知らなかったのですが

アジサイ、スズラン、スイセン、彼岸花、ヒヤシンス等々

毒のある花って意外と多いんです。

 

 

・ポトンと落ちる花

花が一気にポトンと落ちる椿やさざんかは

縁起が悪いので避けましょう。

 

 

最後のポトン以外のタブーは

どれも、縁起が悪いからとかではなく、

管理側の都合からきてますね。

 

これらを意識して花を選べば

お墓の管理人さんや、他の墓参り客に

迷惑かけないですみますね。

 

 

お盆のお墓参りで花を供える時のマナーは?

 

お盆 墓参り 花

 

お墓参りで花を供えるタイミングですが、

旧盆7月13日、もしくは8月13日のお盆初日(盆入り)の日

お墓そうじをした後が一般的だそうです。

 

墓石やお墓周りをきれいにしたら

準備した仏花(同じ種類の花2束)を

墓石の左右にある花筒に1束ずつ入れましょう。

 

自分でお供えの花を整える時は

神主さんが使う榊(さかき)のように

◇こんな形にして入れるんですって!

 

 

供えた花を放置しちゃダメ?

 

 

真夏に供えた花なんて、すぐに枯れてしまいますもんね。

 

花をもたせる方法は、まめな水替えや花筒の掃除

水に銅、漂白剤、延命剤、酢を入れるなど色々ありますが、

どのみち花の命は短い。。遅かれ早かれ枯れてしまいます。

 

次にお墓参りに行った時

あなたの先祖のお墓に、枯れた花が放置されていたら

悲しすぎません?

 

どうやら供えた花は、自分で片付けるもののようです。

 

盆が明けるころ、取りに行くのが理想です。

 

供えた後に枯れちゃった花って

お墓の管理の人が片づけてくれるもんだと思ってたら

違ったんですね。

 

でも、お掃除などの管理をもしてくれる民営墓地などでは、

古くなったお供え物を片づけてくれる所もあるみたいですよ。

 

暑過ぎたり寒すぎたりの地域では

生花じゃなく、枯れない「造花」を飾る場合もありますが

「お線香や生花の匂いも、故人の供養になる」

という考えから、造花を嫌がる家族もいるので

気を付けましょうね。

 

 

まとめ

 

 1.お供え用の仏花は2束用意する

 2.花の種類はリンドウ、グラジオラス、ケイトウ、菊などがいい

 3.数は3・5・7本の奇数
   色は「白黄紫」3色か、赤・ピンクを加えた5色

 4.トゲ、毒、強い匂い、花粉が多い、枯れやすい、落ちる花はNG

 5. 仏花は盆入りの日、お墓を掃除した後に供える

 6. 枯れた花は自分で片付ける

 

これで、仏花の準備は大丈夫ですね!

 

わたしも今年のお供えは

庭で育てた5色の花にしようかな。

 

お盆 墓参り 花

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)